■ザッツ新兵器
どうもこんばんは。ミタヒツヒトです。
そんなわけで超水道にすばらしい新兵器がやってまいりました。
その名も、
Cintiq 22HD!!!
いわゆる液晶タブレット、通称液タブであります。
今やペンタブレットと言って「知らん」という方は少ないかと思いますが、これはその上位互換。
画面にそのままペンを走らせることで、99.9%ダイレクトにデジタルのお絵描きが出来るという優れものです。
ただしその価格は2013/12/02現在
¥148,304と決してお安くはなく、金のなさに定評のある超水道にはちょっとばかり高すぎるシロモノであります。普通に考えればまず買えない。
そこで登場するのが神サービスたる、
”kampa!”なのであります。
■kampa!とはなんぞや
kampa!というのは読んで字の(?)ごとく、
カンパをできるサイトであります。
する側もされる側も、どちらも利用できるサイトです。
クレジットカードあるいデビットカードを通して、
間で取られる手数料ゼロで相手にカンパをする/受け取ることができるサービスなのであります。
例えば、
同じ1000円のカンパでも、AppStoreだと三割がAppleに吸収されてしまうので、支払われるお金は700円です。
それってなんだかソンな感じがするじゃないですか。
でも
kampa!だと1000円カンパしたら1000円やってくる。いいことです。
■クリエイターには神!
なぜそんな風になるのか、というお話をすると、カンパされたお金は実はお金ではないんです。
カンパされるのは、
カンパ額と同額のAmazonのギフトカードになるんですね。
カンパされる側のAmazonのアカウントにカンパ額と同じ額のポイントがチャージされるイメージでしょうか。
ギフトポイントは
1ポイント1円ということで、Amazonにおいては通貨とほとんど同じ役割をするものです。
銀行を介していないので、手数料がかからないんじゃないかな、と思います。
ダイレクトにお金が行くのは、よいことですよね。
それにくわえて、Kampa!ではお互いの個人情報を一切知らせることなくカンパができる、という点も日本のインディ・サブカル界隈的にはいいことですよね。
Facebookが流行っているとはいえ、本名を出すことに抵抗のある人はけっこう多いし。大事。
カンパする側はkampa!発行のメールアドレスにメールを送るだけ、受け取る側もkampa!のアドレスから受け取れる、というわけです。
ただし、クレカなりデビットカードなりを持ってなきゃいけないのはちょっとした制限かも?
■カンパの軌跡を見よ
と、そういうわけでサイトの方には今も例のやつのカンパが残っております。
こんなかんじ。
こうやって見ると
2日で10万円集めていることになる!すごいぞすずめくん。
■達成してないじゃん詐欺だ!死ね!
まぁ待てよ。
このページだとまだ67%で止まっておりますが、なぜこうなっているのかと申しますと、「カンパでは足りなかった分は自分で出した」からだったりします。あともっと最新機種が安くなったりもあったけどまぁそれはこの際あんまり意味のないことだ。
カンパは随時支払われます。100%にならないと支払われないよ、ということはありません。クラウドファンディング系サイトとはここがちょっと違うかも知れませんね。
そういうわけで、溜まっていた
お金に二万円ほど足して、新しい機種の22インチ液晶タブレットを買うことができました。
よかった、本当によかった。
■液タブ様のご雄姿
そんなわけで液タブ到着の日の空気感をなんとなく味わっていきましょう。
届いた!箱がでかい!
箱のなかに箱!このハサミ見たことある人いるはず!
ででん!
ついた!
描いてみた。
と、まぁこういう感じで結構でかいです。
生活スペースの見直しを余儀なくされておりますが、描くスピード、快適さは何物にも代え難いものがあるそうです。
すずめくん曰く
「時代がきた」とのこと。
■装備事情の改善に使えるかも
超水道は高校二年の今くらいの時期に発生した集団でありますが、当初から常に機材やソフトウェア不足に悩まされておりました。
特にCMYK問題には悩まされてきていて、
CMYKなるお安いソフトでは書き出せない印刷用のカラーモードでの書き出しのできるソフトが無かったので
業者さんによっては入稿もままならなくなっていたりして。
バイトなんかしてれば買えなくもない額でもあるんですが、
そんな暇があったら作品を作らねば…でも…!というスパイラルだったりしますし。
そういう意味では、まだ資金にも
装備にも不安のある若い同人サークルさんなんかに需要の高いサービスでもあるのかな、なんて思ったりします。
カンパするにはクレカが必要だけど、受け取るだけならAmazonアカウントが一丁あればいいので。
■絶妙、Amazonギフトカード
このサービスのすごいところであり絶妙なところは、やっぱり
「送られるのはAmazonのギフトカードである」ってことかな、と思います。
この前、超水道の活動資金が底をついて大変だったことがありますが、あのとき10万円越えのこのカンパが現金だったらたぶん楽勝だったんだろうな、と思うんです。それでもって超水道はカンパ乞食になっていたことでしょう!w
「大体なんとかなるが絶妙に使えないこともあるよ」というAmazonのギフトポイントは、うまいこと依存を防いでかつ図書券ビール券お米券その他諸々よりすばらしい使い勝手を持っているという点で、クリエイター的には
神だよな、と思っております。
あとギフトカードでおふざけできるところも高ポイントだったり。
出産おめでとうギフトカードがいったい何枚届いたと思ってるんだ……
■創作業界摩訶不思議
昨今は超水道のように創作をする者には辛い世の中になってきていることは多分、疑いようもないんだけど、でも一方でこうして神システムでクリエイターが創作をつないでいくサービスも増えてきていたりして、矛盾してますよね。
あと5年早くここまでサービスが整ってればこんなことにはならなかったのではないか、と。
そうもいかないのはわかりますが、タイムマシンで誰か過去に戻って、ものづくり界隈の危機とこういう素晴らしいサービスを伝えてきて欲しいものです。
まぁなんにせよ、今こういったシステムをフルに活用していっても、超水道が得られる額は雀の涙で生活を維持するには程遠く、そういう意味では「とりあえず自己顕示欲は満たせるしなんとなく微妙に儲かるからという理由で将来設計を見ていく目を鈍らせる何か」みたいな風に分析されてしまいそうでムカつくので、こういうサービスを使って、でも頼りきらずに、ちゃんと生きていけるような超水道を目指してまいります。
まずはもっとクオリティの作品を作れるようにならなきゃね!クオリティさえ高ければ勝手に儲かっていくはず。そう信じています。
■募集!液タブちゃんの名前!
そういうわけで山本すずめよりみなさんにお願いがあるそうです!
「超水道の新兵器たる液タブにつける名前を、みなさんに決めて欲しい!」ということです。
素敵なお名前を思いついた方は、
山本すずめのTwitterまでリプライまたはDMでお知らせ下さい。
■改めまして。
この度は、超水道という明らかに見返りは期待できないような集団にご寄付を頂き、メンバー一同、心より感謝しております。
おかげさまで、液晶タブレットという高級品を手にすることができました。
元々アナログな絵画を得意としている山本すずめにとって「ダイレクトに描ける」という機能はまさにデジタルイラストのもどかしさを解消するものであり、まだ届いて数日ではありますがその使い易さに感動の言葉をしきりに漏らしております。
超水道という集団にとってイラスト・ビジュアルというパートは作品を構成する要であり、ひいては超水道作品そのもののクオリティアップに直に繋がるものと確信しております。
この度こうして受けたご恩は、より素晴らしい作品というかたちで還元させて頂きます。
ご寄付を頂きました全ての方々に、心より感謝申し上げます
古くは小学生、中学生からメンバーから成る超水道は、私、ミタヒツヒトにとって単なる制作チーム以上の意味を持っています。
個人的な感情ではありますが、そんな超水道がこうしてお金を頂いてまで応援して頂ける、という事実に深く感動しております。
今年はメンバーの離脱などもあり、動きの多い一年となりましたが、これからも超水道は邁進してまいりますので、どうか見守って頂ければと思います。
また、同じく、という形になってしまい恐縮ですが、私のボラギノール購入のカンパを頂きました方々にも、私とその肛門より心より御礼申し上げます。
先日トイレの個室から血の匂いを感じる出血が再びありましたが、それまでは肛門は平穏そのものでありました。
この度の危機に耐え切れなくなった際はまたカンパを募らせて頂くことも検討しておりますので、どうぞご検討の程よろしくお願い申し上げます。
超水道を見守るついでに、私の肛門事情もどうか見守って頂ければ嬉しく思います。
■お疲れ様でした
長い記事となりましたが、今日はこのへんで。
kampa!とてもよいサービスなので、クリエイターの皆さんはぜひ使ってみてください。
集まらないと切なくて死にそうになるとは思いますが、ソンだけはしないので、積極的に挑戦するのがいいんだと思うのです。
こっからkampa!トップページに飛べるのでさぁアナタもレッツカンパ!
カンパしてみようかな、という方々は、
「カンパしてもらうとクリエイターは金銭以上にとっても嬉しいよ」ということをどうか覚えて帰って(?)頂ければと思います。もちろんお金もないといけないんですが。
そうだ、新しいMacbookのカンパもあるので、よろしかったら。
今使っているMacBookがアプリを書き出すのにちょっと限界が見える感じなので、そろそろ買い替えだったりして…。
全額出して頂こうという意識はあんまりないので、15円とかでも足していってやって頂けたら幸いです。
☆APPLE MacBook Pro with Retina Display (13.3/2.6GHz DC i5/8/256/HDMI) ME662J/A
それでは、今日はそんな感じで。
お疲れ様でした。